河合でございます。

FINE CREEK LEATHERS 代表のザキさん MAKERS代表のテシマさんがタッグを組み!!
2020年に立ち上げたブーツブランドでございます。
レザーとブーツのプロフェッショナルが作り上げる最高のブーツ!!
TC(トータルコンセプター)は、 モヒカン小川さんです。
そんなデュオフォード!!
デュオフォードをスタートさせるにあたり、ファインクリークの革を使うならこの形を最初に作ると決めていたとテシマさんが語ってくれました。山﨑さん監修FINE CREEK LEATHERS の代表作「GILMOUR」の革を使用してテシマさんが作り上げたローパーブーツになります。デザインラインは側面部分のフィット感を増すために少し高めの位置の縫製ラインになっております。僕個人的な意見で申し訳ございませんが、ベック同様ロータスも履いた瞬間にテシマさんが作るブーツの最高の履き心地を体感しました。 最初に履いた時の衝撃は今でも忘れません。
ロータス革馴染みが本当にヤバいです!!
boots概念を覆すboots!!驚きの軽さはハンパないです!!
とうとう本日!!7月23日(金)販売開始です!!

先行して僕もこちらのロータスのサンプルを履いております。↓

履き込んで3ヶ月ちょっと経ちました。ロータスです!!
僕の足のサイズが25.5cm〜26cmなのですが、ロータスも少し大きめに8H(26.5cm)を履いております。
ギルモアの革の特徴でもあります、うっすらとですが面で茶芯も出てきました。
履き込むことで革ジャンと同じで自分の形になっていきます!!
軽くて、履きやすくて、楽しめる、最高オススメです。
店頭用も少しございます。
是非、ご覧頂けますと幸いです!!
皆様ロータス仲間になりませんか!?
引き続き、履き込み状況をブログの方でもUPしていきます。笑
何卒よろしくお願い致します。
よろしくお願い致します。
また、
LOTUSのサイドストラップに関してご留意して頂きたい点がございます。
履き口部分の着脱時に使用するサイドストラップについてです。

アッパー縫製の都合上両面テープで仮止めをして縫製する方法(ズレを防ぐため)をとっております。
そのため少し長めに貼っているテープが残った状態になっております。
そのまま使用しても勿論問題はございませんが、

そのテープを剥がしても問題はございません。
僕はこのように剥がしてます!!
補足でした。
よろしくお願い致します。
河合